肥満外来

肥満(BMI35以上)による合併症が心配な方、健康診断で肥満(3度)以上と診断された方、お気軽に相談下さい。

医師の指導にて正しいダイエットをおこない、肥満によるリスクを改善しましょう。

こんな症状でお困りでしたらどうぞ当院にご相談ください

  • 健診にて「高血圧」「脂質異常症」「糖尿病」「脂肪肝」などの生活習慣病を指摘されている、または指摘されたことがある
  • 腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上
  • BMIが35以上ある
  • 直近で急激に体重が増えてしまった
  • むくみが気になる
  • 慢性的にお腹が張っている、または便秘がある
  • 寝不足や、睡眠時無呼吸症候群を指摘されたことがある
  • 食べすぎてしまうことがよくある
  • 過食、嘔吐をしてしまう

肥満外来が保険診療として適応されるケース

BMIの数値と肥満に関連した健康障害がある場合には、健康保険による診療が可能です。
また、当院ではBMI35以上の方の診療を行っております。受診予約の前にご自身で一度BMIの計算をお願いします。

BMIが35.0以上となる“高度肥満” 糖尿病、高血圧、脂質異常症、睡眠時無呼吸症候群など

※BMI(肥満指数):肥満の判定は、身長と体重から計算されるBMIという数値によって行われています。 BMIは次の計算式で算出できます。
BMI=体重kg ÷ (身長m)2

BMI 肥満度
18.5未満 低体重(痩せ型)
18.5〜25未満 普通体重
25〜30未満 肥満(1度)
30〜35未満 肥満(2度)
35〜40未満 肥満(3度)
40以上 肥満(4度)

外来での検査方法・治療法

スクリーニング

肥満症で合併しうる糖尿病、高血圧、脂質異常症、睡眠時無呼吸症候群などの評価を行い、内科治療を行います。

薬物治療

食欲抑制剤サノレックスを利用したダイエットです。
特徴:サノレックスは日本で始めて認可された唯一の痩せることを目的としたお薬です。サノレックスの成分は、マジンドールという内服薬です。主に食欲抑制剤として利用されています。

順天堂大学医学部附属順天堂医院食道・胃外科との連携

外科治療を希望される場合は、順天堂大学医学部附属順天堂医院の食道・胃外科を紹介いたします。術後6ヵ月までは、毎月1回の食道・胃外科外来を定期的に受診していただきます。以後1年,2年,3年,4年,5年目までは、半年に1回の食道・胃外科外来を受診を予定しています。
また、状況に応じて定期的な内科や栄養指導の受診も必要となります。

当院の肥満外来について

国分寺駅おなかのカメラクリニック院長 内田陽介

国分寺駅おなかのカメラクリニック 院長
内田 陽介

肥満は多くの病因を招く要因となります。
糖尿病・高血圧などの生活習慣病、メタボリックシンドローム症候群、睡眠時無呼吸症候群など、肥満との関連が強いことがわかっています。
肥満を放置していると、こうした病状を悪化する恐れもあります。
当院は患者さまによりそった、一人ひとり無理のない治療を提案し、肥満を改善出来る治療を行っていきます。

受診案内

診療可能日 <木曜日、日曜日>8:45~11:45、14:45~17:45
休診日 祝日
対象年齢 16歳以上の方への診療をおこないます。

予約フォーム

ご予約はお電話でも承ります

042-323-7722

国分寺駅おなかのカメラクリニック
国分寺駅おなかのカメラクリニック